投稿日:2023年5月12日

知りたい!雨の日に足場工事はできるの?

こんにちは!株式会社マスギは滋賀県大津市を拠点に活動しております。
マスギでは各種足場工事を主力業務としており、単管足場やくさび式足場など主要な工法に広く対応しております。
足場工事において天候はとても重要であり、天候1つで作業に大きな影響が出ることもあるのをご存じでしょうか。
今回は足場工事において、季節や天候はどのように関わってくるのかを解説していきます。

雨量に関係する

作業中の様子
足場工事を行う際、雨の日には行うのか?と、お客様よりお問い合わせをいただくことがありますが、足場工事では雨天で中止になることはほとんどありません。
なぜなら、雨で作業を中止していると、梅雨などの雨が続く時期に足場を組めなくなってしまい、作業を進められなくなってしまうためです。
ただし、労働安全衛生規則に定められている、1回の降水量が50ミリメートル以上の降雨の場合は作業を中止します。
それ以外にも、大雪や震度4以上の地震でも作業を中止しなければなりません。
もちろん、雨や雪の日は足場材が滑りやすくなったり、雨合羽を着て作業を行うため動きづらかったりといつも以上に気を配って作業をする必要があります。
また、ぬかるんだ地面を踏んだ汚れた靴で、建物を汚さないように気をつけなくてはいけません。

強風は危険性が高い

実は、足場工事にとって1番驚異となるのは強風です。
台風シーズンは、足場屋が1番警戒する時期といわれています。
なぜかというと、足場は地面と固定されているものではないため、強風による倒壊事故が起こる可能性があるからです。
原因として、足場の強度が不十分な場合や、強風対策をしっかりと行っていないことが挙げられます。
また、足場の周りに張ってあるメッシュシートは風の影響を受けやすいため、強風時は畳むことを義務付けている業者もあります。

マスギへご相談ください!

見積書と電卓
マスギはこれまで、戸建ておよび集合住宅における足場工事、鳶工事のご用命を数多くいただいております。
創業以来、ゼロ災害をモットーに足場工事を行っているのが私たちの特徴です。
工事に携わる作業員の方々はもちろん、近隣住民の方々にも配慮を重ね、マスギの足場は安全だとおっしゃっていただけるよう、慎重かつ丁寧に施工をいたします。
足場工事のご依頼をお考えの際は、ぜひお問い合わせください。

マスギでは協力会社様を募集中!

マスギでは、切磋琢磨しながらともに業界を盛り上げていっていただける協力会社様を募集しております。
組織の規模は問わず、1人親方様も大歓迎です。
固い関係性ではなく、会社の明るい未来について語り合うことのできるような風通しの よい関係性を築いていけたらと考えています。
詳細についてはHPをご覧いただくか各種募集ページより、どんな小さなことでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

株式会社マスギ
【資材センター】
〒520-2279  滋賀県大津市黒津5丁目3-5
TEL:077-546-3163  FAX:077-507-9383

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

滋賀・京都の足場屋といえば『株式会社マスギ』

滋賀・京都の足場屋といえば『株式会社マス…

滋賀県や京都府などの各地で活動する足場屋『株式会社マスギ』では、新規ご依頼を積極的に受け付け中です! …

塗装工事で外壁を守る!住宅保全のポイント

塗装工事で外壁を守る!住宅保全のポイント

こんにちは!株式会社マスギです。滋賀県大津市を拠点に、近隣の滋賀県や京都府で塗装工事や足場工事を行っ …

足場工事における安全管理とその重要性

足場工事における安全管理とその重要性

こんにちは、株式会社マスギです。大津市に拠点を構える弊社は、滋賀県や京都府で足場工事や塗装工事を行っ …

お問い合わせ 各種募集